こんにちわ!!

はち整骨院です!

今回は

《生体サイクルに合わせた食生活》
という題目でお話をさせて頂きます。

人間にはリズムがあります!

そのリズムの話しを今日はさせて頂きます。

まずは

【午前=排出の時間】

AM6:00~PM12:00
午前中は、排出のために腸が最も活発に活動する時間です。

朝食は、出来るだけ消化のよいものを摂るようにする。

かつての常識では、朝食はしっかり食べた方が良いとされていましたが、現代人は、夜に食べすぎる傾向があり、胃や腸に過度な負担がかかるため、朝食は果物などで軽く済ませるくらいがちょうどいいとされています。

【午後=吸収の時間】

PM12:00~PM6:00
午後は吸収活動が活発に行われる時間帯なので、昼食ではたんぱく質、炭水化物をしっかり摂るようにします。

肉や魚からたんぱく質を効率よく摂るには、なるべく素材に近いかたち(煮魚、焼き魚、肉タレ系でなく塩etc)で調理されたものを食べるようにしましょう。

一方、ハンバーグなど、素材以外のつなぎを多く入れるメニューはそれだけ脂質が高くなりやすいです。

【夜=同化の時間】

PM6:00~AM6:00
夜間は本来、食べたものの栄養を体内に取り込み、さらには細胞の中に同化させていく時間帯です。

そのため、夕食は夜8時までにすませ、量も控えめにするのが理想的です。

※飲んだあとのラーメンなどはもってのほか。

ところが、夜に食べすぎたり、深夜に食事を摂ると、消化吸収のために胃や腸が働き続けなくてはならないため、他の体内の臓器に血液が十分にまわらず、体の疲れが取れにくかったり、同化作用が妨げられてしまいます。
皆さんはどうですか??
1度ご自身の食生活を見直してみて下さいね(≧∇≦) 
 

LINEで送る